エアコンが臭い!エアコンにカビが生えている!という理由でエアコンクリーニングをしたいけれど、どこに依頼すればいいか悩んでしまう人も多いと思います。
プロによるエアコンクリーニングは自分では清掃できない内部まで洗浄してくれますが、料金もサービス内容も各社違っていて、オプションサービスもあるので、余計に迷ってしまいますよね。
本記事では岐阜県でエアコンクリーニングを格安で依頼したいけど、業者選びで失敗をしたくない人に向けて業者の選び方と不要なオプションの根拠を示し、満足のいくエアコンクリーニングをしてもらえるように解説していきます。

管理人:おすけぞー
- 建築設備機器の専門商社勤務(2007年~)
- 2級管工事施工管理技士
- 専門分野
空調機器:ダイキン工業
ダイキン製品の販売からサービス・改装・技術的な問い合わせに対応。
家庭用エアコン・業務用エアコン・エコキュート・セントラル空調製品までダイキン製品を取扱しています。
エアコンクリーニング業者のいろいろ
エアコンクリーニング業者には2種類あります。
- ハウスクリーニング業者
- エアコンクリーニング業者(個人事業主が多い)とのマッチングサイト
ハウスクリーニング業者のメリット・デメリット
代表的なクリーニング会社:ダスキン・おそうじ本舗
- 知名度がある業者で安心感がある
- 研修を受けたサービスマンのため当たり外れが少ない
- 金額は個人事業主と比較すると高い
- 決まったサービスのみ

ダスキン・おそうじ本舗のように街中に店舗があると安心感がありますね!
マッチングサイトのメリット・デメリット
代表的なマッチングサイト:くらしのマーケット・ユアマイスター・ゼヒトモ・ミツモア
- 全国の業者の金額が比較ができるため、相場がわかる
- 大手業者と比較すると安い
- 口コミは基本的に作業完了者しか投稿できないため、信頼性が高い
- 自分にぴったりのサービスが見つかる(サービス内容の相談が可能)
- 事前に業者に質問など問い合わせができる
- お住まいの地域によっては希望するサービスが見つからない
→少し遠くても業者によっては対応してくれます。問い合わせしてみましょう! - オプション工事まで含めるとどこが最安値か計算するのが手間
(一括見積機能はない) - 登録業者が多くて検索が面倒になることも
- サービスの質は業者によって異なる



買い物が好きな人は職人選びも楽しめると思います。
エアコンクリーニング業者の選び方





岐阜県は夏は暑くて冬は寒い地域なので、エアコンの稼働日数も多くなりがちです。たくさんエアコンを使うからこそきれいにしておきたいですね。
料金比較のポイント
- 基本料金 エアコン種類で異なります(おそうじ機能の有無、壁掛・天井カセット)
- オプション 防カビコート・室外機洗浄・ドレンホース洗浄
- 駐車料金 基本料金に含んでいる業者、実費精算の業者とバラバラです
- 割引・キャンペーン 閑散期のキャンペーン、複数台数割引
基本料金に防カビコートやドレンホース洗浄が含まれていることもあります。
金額比較をする場合、表示されている金額だけを見るのではなく、自分が依頼したいサービス費用の合計金額をきちんと確認するようにしましょう。
サービス内容
- クリーニング方法 基本的な作業はどこも同じです。
- オプション 使用する防カビコートの質、ドレンホース洗浄方法など
- 対応エリア・時間 業者のエリア範囲・対応時間の確認(追加料金発生の可能性も)
- 女性作業員対応可否 一人暮らしの女性や立ち合いが女性の場合、気になる人は確認
- 作業時の損害による保証 問題発生時の保証や再クリーニングについて



基本的なクリーニング方法はどこの業者もほぼ同じです。
作業手順は同じなので優劣がつけられず、決め手になりにくいです。
オプションサービスもおすすめしません。
オプションはおすすめしない理由
■防カビコーティング
エアコンクリーニングの防カビコーティングは施工方法に問題があって、効果はほとんどないからです。
エアコンクリーニング後の熱交換器が濡れている状態で、表面から霧吹きで防カビコーティングしても流れてしまうし、霧吹きでは熱交換器の奥まで届きません。
やるなら乾燥した熱交換器に満遍なく塗布する必要がありますが、そんなに時間のかかる作業はしてくれません。
洗浄後に霧吹きで2分の作業です。詳細が知りたい方は下記記事も参考にしてください。
■室外機洗浄
室外機は屋外設置で汚れるのは当たり前で、メーカーもお手入れは必要だと考えて設計していません(取扱説明書にもお手入れ方法は記載されていません)
室外機は場合によっては、壁や屋根など簡単に洗浄できない位置に設置することもありますし、雨である程度は自然と洗浄されます。
室外機を洗浄することで電気代の削減や故障リスクを軽減できるという事が言われたりしますが、効果はありません。
車の洗浄と同じで見た目はよくなりますが、1週間もすればまた汚れてしまいます。
■ドレンホース洗浄
オプションのドレンホース洗浄は必要ありません。
エアコンクリーニングで落ちた汚れがドレンホースに詰まる可能性があるので、普通はドレンホースの詰まりは確認します。おそらくどこのエアコンクリーニング業者もドレンクリーナーで詰まりの確認はします。
もしエアコンクリーニング後に水漏れが発生したら自分の責任ですからね。
あえて有料のオプションにするなら、特別な洗浄なのかな?と思いますが、当たり前にやるべき作業をオプション扱いしている業者もあります。
ドレンクリーナーでドレンの詰まりを確認するのは2分で出来ますからね!(道具さえあれば個人でも簡単にできます)
口コミや評判
ダスキン・おそうじ本舗のようなハウスクリーニング会社は、職人の指定ができないので「あたりはずれ」は多少はありますが、看板を背負っての作業になるので基本的な教育を受けた職人になります。口コミも会社や店舗の一部の職人の評価になります。
マッチングサイトに登録している職人は個人事業主であることが多いので、口コミは作業をする職人の評価になっているのでとても重要です。マッチングサイトも口コミの重要性は十分に認識しているため、作業完了者しか投稿できない仕組みになっています。
個人事業主の良し悪しは口コミでしか確認ができません。SNSで個別の個人事業主のことが書かれていることはまずありません。口コミが信用できない、やらせだな……と感じる人はマッチングサイトでの業者探しは止めた方が無難です。



マッチングサイトでは悪い口コミに対して、個人事業主が返信していることもあります。職人の人柄も分かるので依頼するべきか判断材料にもなります。
基本料金(相場)
- 壁掛 7,000~16,000円
- 壁掛(おそうじ機能付き) 14,000~27,000円
- 天井埋込カセット 17,000~35,000円
基本料金は「分解」「ほこり除去」「高圧洗浄(洗剤使用)」「すすぎ」「パーツ洗浄」「乾拭き」です。
おそうじ機能付きは分解する部品点数が多く、作業時間がかかるため費用が高くなります。
天井埋込カセットも作業性、洗浄面積、分解作業の手間などで費用が高くなります。



最安値はマッチングサイトの個人事業主で、高値は大手ハウスクリーニング業者です。
岐阜県はマッチングサイトの個人事業主が格安で出店している地域です。
料金を抑えるためのコツ
- 複数台同時クリーニング
- 春や秋のシーズンオフの割引キャンペーンを利用
- はじめて利用する人向けのキャンペーンを利用
- 効果の低いオプションサービスは頼まない



ちなみにエアコンクリーニングの依頼が多いのは、夏と年末大掃除の時期になります。
岐阜の格安エアコンクリーニング業者3選
価格を重視したい人、質を重視したい人、安心感が欲しい人…いろんな方がいると思いますが、費用に対してお得感のあるサービスを受けたいし、失敗はしたくないですよね。
価格で圧倒的に安いのは「くらしのマーケット」と「ユアマイスター」のマッチングサイトです。ハウスクリーニング会社で安いのは「おそうじ革命」です。
壁掛エアコン(お掃除機能なし)は10,000円以内でエアコンクリーニングができるので、価格重視の人におすすめです。
1. くらしのマーケット


おすすめポイント
くらしのマーケットのおすすめポイントは安さです。安いからといってサービスの質が低いわけではなく、大手ハウスクリーニング業者と比較しても遜色はありません。むしろ業者によっては大手ハウスクリーニング業者よりもサービスの質が良く、安く設定されています。



時間をかけても安くて丁寧な職人を探したい!という人には特におすすめです。
- 全国の業者の金額が比較ができるため、相場がわかる
- 個人事業主が多く価格競争があるため、安い
- 口コミは実際の作業完了者しか投稿できないため、信頼性が高い
- 自分にぴったりのサービスが見つかる
- 事前に業者に質問など問い合わせができる
- くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最高1億円の保証あり
- お住まいの地域によっては希望するサービスが見つからない
→少し遠くても業者によっては対応してくれます。問い合わせしてみましょう! - オプションまで含めるとどこが最安値か計算するのが手間
(一括見積機能はない) - 業者探しに時間がかかる
- 中には質の悪い業者もいる
口コミは良い評価はもちろん、悪い評価も簡単に見られるようになっています。悪い口コミに対して業者が返信をしていることもありますので、人柄も分かりやすいのはメリットです。
- 壁掛 7,000~11,000円
- 壁掛(おそうじ機能付き) 14,000~17,000円
- 天井埋込カセット 17,000~30,000円



大手ハウスクリーニング業者より5,000円~10,000円安くエアコンクリーニングができます。
2. YOURMYSTAR(ユアマイスター)


おすすめポイント
ユアマイスターのおすすめポイントは基本洗浄料金の安さです。
複数台洗浄の割引率も高い業者が多く、複数台洗浄を検討している人にもおすすめです。
オプション作業の設定が多いため、ドレンホース洗浄などを追加してしまうと価格的な魅力はなくなりますが、基本的な洗浄のみを依頼するなら安い業者が多いのが魅力です。
- 全国の業者の金額が比較ができるため、相場がわかる
- 登録業者は小規模業者が多く価格競争があり安い
- 口コミは実際の作業完了者しか投稿できないため、信頼性が高い
- 自分にぴったりのサービスが見つかる
- 楽天ペイが使える
- お住まいの地域によっては希望するサービスが見つからない
- オプションまで含めるとどこが最安値か計算するのが手間
- 業者探しに時間がかかる(業者によってPR文の書き方が違うので大変)
- 基本料金は安めに設定されているが、オプションは高め
- 中には質の悪い業者もいる



オプションなしで依頼した場合、当日はほぼ確実にオプションサービスの営業をされます。不要であればお断りしましょう!
- 壁掛 8,000~12,000円
- 壁掛(おそうじ機能付き) 14,000~20,000円
- 天井埋込カセット 18,000~28,000円
3. おそうじ革命




おすすめポイント
2025年オリコン顧客満足度調査ハウスクリーニング コストパフォーマンスで6年連続NO.1
ハウスクリーニング業者の中では最安値になります。
マッチングサイトで業者を探すのが手間だと感じる人、サービス内容を細かく比較するのが苦手だけど安くて安心できる業者に任せたい人におすすめです。
- 大手業者という安心感がある
- 大手業者の中では最安値
- 作業員による当たり外れが少ない(研修を受けている)
- 満足いかない場合の再作業は無料
- 駐車場代無料
- 女性スタッフの指名が可能
- 決済方法が豊富
- マッチングサイトに登録している個人事業主より若干高い
- 作業日から1週間以内の日時変更やキャンセルは100%のキャンセル料金が発生



満足いかない場合の再作業無料、駐車料金無料とコストパフォーマンスは非常に優秀ですね。
駐車料金の実費精算は作業時間が気になることもあるので、駐車料金無料は非常に助かります。
2025年5月時点料金表


エアコンクリーニングはいつやるのがおすすめ?
■エアコンクリーニングのおすすめ時期
エアコンにカビが生えるのは、夏の冷房による結露が原因です。
エアコンクリーニングのおすすめ時期は冷房シーズンが終わり、少し寒くなり始めた秋です。
冬の冷房前にカビたエアコンをきれいにしておくことをおすすめします。冬の暖房では結露が発生しませんので、ホコリで汚れることはあっても、カビが発生することはありません。翌年の夏もカビが生えていないエアコンで空調することができます。



ただ、目に見えるところに黒カビが発生していたら、今がエアコンクリーニングのタイミングです。
■エアコンクリーニングの頻度
1年に1回のエアコンクリーニングをおすすめしますが、最新のエアコンで内部クリーン(冷房運転後の乾燥機能)を適切にしようすれば、エアコンのカビはかなり抑えられるので、2~3年に1回の頻度でも十分です。
エアコンクリーニングは市販のエアコン洗浄スプレーでできるか



市販のエアコン洗浄スプレーはおすすめしません。
市販のエアコン洗浄スプレーではエアコンはきれいになりません。
むしろ汚れが詰まる原因になったり、ドレンホースが詰まり水漏れの原因にもなりかねません。

