何が違う?パナソニックエアコン ケーズデンキオリジナルモデルを徹底解説

ケーズデンキにパナソニックのエアコンを見に行ったらオリジナルモデルが販売されていて、ケーズデンキモデル専用の機能が付いていて、気になっている人もいるかと思います。

ケーズデンキ専用のパナソニックカタログを見るとオリジナル機能が赤文字で書いてあり目立つので、なんか良い機能に見えますよね。

本記事はケーズデンキのオリジナルモデルを徹底分析し、オリジナル機能の価値について解説していきます。

自己紹介

管理人:おすけぞー

  • 建築設備機器の専門商社勤務(2007年~)
  • 2級管工事施工管理技士
  • 専門分野
    空調機器:ダイキン工業

ダイキン製品の販売からサービス・改装・技術的な問い合わせに対応。

家庭用エアコン・業務用エアコン・エコキュート・セントラル空調製品までダイキン製品を取扱しています。

ケーズデンキ オリジナル機能

EXシリーズ・Jシリーズのみ 室外機の耐塩害仕様

室外機の耐塩害仕様とは、潮風による外板のサビ防止、プリント基板の劣化防止を目的とした仕様です。

家から海までの距離が1km以内の人は耐塩害仕様のエアコンにすることで、サビ防止や故障の確率を減らすことができます。

海から遠くても工場などでは、工場からの排気によるエアコンの劣化や故障を減らす目的で、塩害仕様にすることがあります。一般家庭であれば、自動車がよく通る道路沿いに室外機を設置する場合、塩害仕様にしても良いかもしれません。

海からも遠く、車通りの多い道路に面していない場合、塩害仕様にする必要はありません。

ケーズデンキ オリジナル機能の塩害仕様詳細

  • 外装部品:サビに強い鋼板・ビスを採用
  • 熱交換器:雨や潮風にさらされる熱交換器(フィン)は防錆強化仕様
  • 内装部品:耐食性の高い鋼板を採用
  • ネジ・ボルト:耐食性のあるネジ・ボルトを使用
  • 電装部品:プリント基板をシリコンでコーティングして、絶縁の劣化を防止

塩害仕様はコストがかかるし、必要とする人は少ないので、標準モデルを安く買いたい人の方が多いと思います。

逆に海に近い人はコストをかけても塩害仕様を買うことをおすすめします。

\【格安】エアコン工事はチャットで無料見積もり/

安くて丁寧

エアコン工事もネットで簡単注文

公式サイト:https://curama.jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次