楽天ポイントはどこでも使えるので非常に便利ですよね。
楽天ポイントがたまりやすいことから「楽天でんき」が気になっている人も多いと思います。
「楽天でんき」を調べると電気代が高いという口コミを多く見ます。
本当に「楽天でんき」は高いのか徹底的に比較してみました。
比較対象は一般家庭向けプランの「楽天でんきプランS」と、旧電力会社9社(沖縄は除く)の従量電灯(一般家庭向け)になります。
※旧電力会社:北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力
楽天でんきは旧電力会社より電気代は高い。
- 1kWhあたりの単価が高い
- 燃料調整費、市場価格調整費の差が大きい

基本料金が0円なので、別荘や空き家など普段はほとんど電気を使わないならお得になります。
楽天でんきの電気料金の仕組み
旧電力会社と「楽天でんき」の大きな違いは、「楽天でんき」は基本料金は0円です。
従量料金も3段階制ではなく、一律固定価格なのが特徴です。






「楽天でんき」のメリットは電気料金は使った分だけ!ということですが、旧電力会社と比較すると従量料金や市場価格調整単価が高いです。結果的に電気料金が安くなるかどうかは、きちんとシミュレーションする必要があります。
楽天でんきのメリット
- 楽天カードで支払えば100円で1ポイント還元
- 楽天市場の買い物がポイント+0.5倍(上限は1,000ポイント)
- 貯まったポイントで電気料金が支払える
- ポイントで支払った分にもポイント付与
他の電力会社の料金を楽天カードで支払いをしている場合、500円で1ポイントです。



年間で考えたら楽天ポイントはたくさんもらえそうですね!



もらえるポイント以上に電気代が高いと意味がないので詳しく見ていきましょう!
北海道電力と楽天でんきの比較
北海道電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 北海道電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 402.6円 | 0円 |
15A | 603.9円 | |
20A | 805.2円 | |
30A | 1,207.8円 | |
40A | 1,610.4円 | |
50A | 2,013.0円 | |
60A | 2,415.6円 |
北海道電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(北海道電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 35.35円 | 43.00円 |
120kWhをこえ280kWh | 41.64円 | |
上記超過(280kWh~) | 45.36円 |
北海道電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 北海道電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -8.85円 | -3.5円 |
2024年5月 | -9.02円 | -3.5円 |
2024年6月 | -7.47円 | -1.8円 |
2024年7月 | -5.69円 | 0円 |
2024年8月 | -5.69円 | 0円 |
2024年9月 | -9.6円 | -3.86円 |
2024年10月 | -9.47円 | -3.76円 |
2024年11月 | -8.06円 | -2.47円 |
2024年12月 | -5.83円 | 0.79円 |
2025年1月 | -6.12円 | 0.48円 |
2025年2月 | -8.69円 | -1.1円 |
2025年3月 | -8.6円 | -1.08円 |
280kWh超過時も北海道電力の方が調整費によって電気代単価が抑えられます。



使用量によってどっちが得か計算してみます。
北海道の平均電力使用量(月間)は下記の通りです。
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、191kWh |
2人 | 40A、221kWh |
3人 | 50A、267kWh |
4人 | 50A、281kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 北海道電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 6,891円 | 8,364円 | 1,473円 |
2人 | 8,770円 | 9,678円 | 908円 |
3人 | 10,820円 | 11,692円 | 872円 |
4人 | 11,325円 | 12,305円 | 980円 |
280kWh超過分は単価だけ見れば「楽天でんき」の方がお得ですが、調整費によって北海道電力の方がお得になります。



電気を使えば使うほど北海道電力の方が割安になっていきます。
エアコンの有無で大きく変わってきます。
東北電力と楽天でんきの比較
東北電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 東北電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 369.6円 | 0円 |
15A | 554.4円 | |
20A | 739.2円 | |
30A | 1,108.8円 | |
40A | 1,478.4円 | |
50A | 1,848円 | |
60A | 2,217.6円 |
東北電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(東北電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 29.62円 | 37.4円 |
120kWhをこえ300kWh | 36.37円 | |
上記超過(300kWh~) | 40.32円 |
東北電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 東北電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -10.10円 | -3.5円 |
2024年5月 | -10.10円 | -3.5円 |
2024年6月 | -8.56円 | -1.8円 |
2024年7月 | -5.69円 | 0円 |
2024年8月 | -6.95円 | 0円 |
2024年9月 | -11.14円 | -3.26円 |
2024年10月 | -11円 | -2.56円 |
2024年11月 | -9.52円 | -0.86円 |
2024年12月 | -7.23円 | 0.89円 |
2025年1月 | -7.43円 | 0円 |
2025年2月 | -9.93円 | -1.78円 |
2025年3月 | -9.78円 | -1.1円 |
300kWh超過時も東北電力の方が調整費によって電気代単価が抑えられます。



使用量によってどっちが得か計算してみます。
宮城県の平均電力使用量(月間)は下記の通りです。
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、97kWh |
2人 | 40A、169kWh |
3人 | 50A、204kWh |
4人 | 50A、219kWh |
引用:東北電力ホームページ
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 東北電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 2,911円 | 3,715円 | 804円 |
2人 | 5,593円 | 6,471円 | 878円 |
3人 | 7,235円 | 7,811円 | 576円 |
4人 | 7,420円 | 8,386円 | 966円 |
300kWh超過分は単価だけ見れば「楽天でんき」の方がお得ですが、調整費によって東北電力の方がお得になります。



電気を使えば使うほど東北電力の方が割安になっていきます。
エアコンの使用期間で大きく変わってきます。
東京電力と楽天でんきの比較
東京電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 東京電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 311.75円 | 0円 |
15A | 467.63円 | |
20A | 623.5円 | |
30A | 935.25円 | |
40A | 1,247.0円 | |
50A | 1,558.75円 | |
60A | 1,870.5円 |
東京電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(東京電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 29.8円 | 36.85円 |
120kWhをこえ300kWh | 36.4円 | |
上記超過(300kWh~) | 40.49円 |
東京電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 東京電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -9.21円 | -3.5円 |
2024年5月 | -9.14円 | -3.5円 |
2024年6月 | -7.6円 | -1.8円 |
2024年7月 | -6.09円 | 0円 |
2024年8月 | -6.31円 | 2.99円 |
2024年9月 | -10.37円 | -1.93円 |
2024年10月 | -10.19円 | -1.58円 |
2024年11月 | -8.67円 | 0.06円 |
2024年12月 | -6.33円 | 1.28円 |
2025年1月 | -6.51円 | 1.01円 |
2025年2月 | -9円 | -1.67円 |
2025年3月 | -8.83円 | -0.75円 |
300kWh超過時も東京電力の方が調整費によって電気代単価が抑えられます。



使用量によってどっちが得か計算してみます。
東京都の平均電力使用量は下記の通りです。


出典:クール・ネット東京
集合住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、160.5kWh |
2人 | 40A、262.8kWh |
3人 | 50A、328.7kWh |
4人 | 50A、371.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 東京電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 4,658円 | 6,120円 | 1,462円 |
2人 | 8,357円 | 10,021円 | 1,664円 |
3人 | 10,769円 | 12,534円 | 1,765円 |
4人 | 12,224円 | 14,158円 | 1,934円 |



戸建だともっと差が出てくる計算(楽天でんきが割高)になります。
中部電力と楽天でんきの比較
中部電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 中部電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 321.14円 | 0円 |
15A | 481.71円 | |
20A | 642.28円 | |
30A | 963.42円 | |
40A | 1,284.56円 | |
50A | 1,605.7円 | |
60A | 1,926.84円 |
中部電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(中部電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 21.2円 | 37.78円 |
120kWhをこえ300kWh | 25.67円 | |
上記超過(300kWh~) | 28.62円 |
中部電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 中部電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -0.1円 | -3.5円 |
2024年5月 | 0.04円 | -3.5円 |
2024年6月 | 1.51円 | -1.8円 |
2024年7月 | 2.84円 | 0円 |
2024年8月 | 2.54円 | 1.95円 |
2024年9月 | -1.55円 | -1.51円 |
2024年10月 | -1.25円 | -2.03円 |
2024年11月 | 0.3円 | -2.5円 |
2024年12月 | 2.59円 | 0円 |
2025年1月 | 2.33円 | 0.9円 |
2025年2月 | -0.15円 | -1.96円 |
2025年3月 | 0.06円 | -0.38円 |
調整費を考慮しても中部電力の方が、楽天でんきより電気代単価が抑えられます。



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
中部電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 中部電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 7,485円 | 9,865円 | 2,380円 |
2人 | 10,509円 | 12,887円 | 2,378円 |
3人 | 12,856円 | 15,339円 | 2,483円 |
4人 | 14,114円 | 16,862円 | 2,748円 |



電気を使えば使うほど中部電力の方が割安になっていきます。
北陸電力と楽天でんきの比較
北陸電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 北陸電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 302.5円 | 0円 |
15A | 453.75円 | |
20A | 605.0円 | |
30A | 907.5円 | |
40A | 1,210.0円 | |
50A | 1,512.5円 | |
60A | 1,815.0円 |
北陸電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(北陸電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 30.86円 | 36.1円 |
120kWhをこえ300kWh | 34.75円 | |
上記超過(300kWh~) | 36.46円 |
北陸電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 北陸電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -9.67円 | -3.5円 |
2024年5月 | -9.77円 | -3.5円 |
2024年6月 | -8.17円 | -1.8円 |
2024年7月 | -6.42円 | 0円 |
2024年8月 | -6.5円 | 1.09円 |
2024年9月 | -10.47円 | -1.74円 |
2024年10月 | -10.42円 | -3.39円 |
2024年11月 | -8.97円 | -2.5円 |
2024年12月 | -6.67円 | 0円 |
2025年1月 | -6.85円 | 0円 |
2025年2月 | -9.35円 | -2.5円 |
2025年3月 | -9.23円 | -0.89円 |
300kWh超過時も北陸電力の方が楽天でんきより、調整費によって電気代が抑えられます。



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
北陸電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 北陸電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 7,470円 | 9,426円 | 1,956円 |
2人 | 10,392円 | 12.314円 | 1,922円 |
3人 | 12,625円 | 14,657円 | 2,032円 |
4人 | 13,828円 | 16,112円 | 2,284円 |
300kWh超過分の単価もほぼ同じで、調整費は大きく違うので北陸電力の方がお得になります。



電気を使えば使うほど北陸電力の方が割安になっていきます。
関西電力と楽天でんきの比較
関西電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 関西電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 522.58円 | 0円 |
15A | ||
20A | ||
30A | ||
40A | ||
50A | ||
60A |
関西電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(関西電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~15kWh | 0円 | 33.98円 |
15kWhをこえ120kW/h | 20.21円 | |
120kWhをこえ300kWh | 25.61円 | |
上記超過(300kWh~) | 28.59円 |
関西電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 区分 | 関西電力 | 楽天でんき |
---|---|---|---|
2024年4月 | ~15kWhまで | -18.84円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -1.26円 | ||
2024年5月 | ~15kWhまで | -18.84円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -1.26円 | ||
2024年6月 | ~15kWhまで | 6.66円 | -1.8円 |
以降1kWhにつき | 0.44円 | ||
2024年7月 | ~15kWhまで | 33.66円 | 0円 |
以降1kWhにつき | 2.24円 | ||
2024年8月 | ~15kWhまで | 33.66円 | 1.09円 |
以降1kWhにつき | 2.24円 | ||
2024年9月 | ~15kWhまで | -26.34円 | -1.74円 |
以降1kWhにつき | -1.76円 | ||
2024年10月 | ~15kWhまで | -26.34円 | -3.96円 |
以降1kWhにつき | -1.76円 | ||
2024年11月 | ~15kWhまで | -3.84円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -0.26円 | ||
2024年12月 | ~15kWhまで | 33.66円 | 0円 |
以降1kWhにつき | 2.24円 | ||
2025年1月 | ~15kWhまで | 33.66円 | 0円 |
以降1kWhにつき | 2.24円 | ||
2025年2月 | ~15kWhまで | -3.84円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -0.26円 | ||
2025年3月 | ~15kWhまで | -3.84円 | -0.89円 |
以降1kWhにつき | -0.26円 |



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
関西電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 関西電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 6,843円 | 8,873円 | 2,030円 |
2人 | 9,194円 | 11,591円 | 2,397円 |
3人 | 11,195円 | 13,796円 | 2,601円 |
4人 | 12,471円 | 15,166円 | 2,695円 |



300kWh超えも関西電力の方が安く、使えば使うほど関西電力の方が割安になっていきます。
中国電力と楽天でんきの比較
中国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 中国電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 759.68円 | 0円 |
15A | ||
20A | ||
30A | ||
40A | ||
50A | ||
60A |
中国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(中国電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~15kWh | 0円 | 38.7円 |
15kWhをこえ120kW/h | 32.75円 | |
120kWhをこえ300kWh | 39.43円 | |
上記超過(300kWh~) | 41.55円 |
中国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 区分 | 中国電力 | 楽天でんき |
---|---|---|---|
2024年4月 | ~15kWhまで | -169.64円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -11.3円 | ||
2024年5月 | ~15kWhまで | -171.29円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -11.41円 | ||
2024年6月 | ~15kWhまで | -148.05円 | -1.8円 |
以降1kWhにつき | -9.86円 | ||
2024年7月 | ~15kWhまで | -121.99円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -8.12円 | ||
2024年8月 | ~15kWhまで | -123.85円 | 1.08円 |
以降1kWhにつき | -8.25円 | ||
2024年9月 | ~15kWhまで | -183.16円 | -1.76円 |
以降1kWhにつき | -12.19円 | ||
2024年10月 | ~15kWhまで | -182.16円 | -3.96円 |
以降1kWhにつき | -12.13円 | ||
2024年11月 | ~15kWhまで | -160.65円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -10.69円 | ||
2024年12月 | ~15kWhまで | -126.71円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -8.44円 | ||
2025年1月 | ~15kWhまで | -130.31円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -8.67円 | ||
2025年2月 | ~15kWhまで | -167.85円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -11.17円 | ||
2025年3月 | ~15kWhまで | -165.63円 | -0.94円 |
以降1kWhにつき | -11.03円 |
単価は楽天でんきの方が安いですが、調整費によって中国電力の方が電気代が抑えられます。



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
中国電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 中国電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 7,559円 | 10,105円 | 2,546円 |
2人 | 10,125円 | 13,201円 | 3,076円 |
3人 | 12,274円 | 15,713円 | 3,439円 |
4人 | 13,608円 | 17,272円 | 3,664円 |



燃料調整費の差によって単価は中国電力の方が安く、使えば使うほど中国電力の方が割安になっていきます。
四国電力と楽天でんきの比較
四国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 四国電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 666.89円 | 0円 |
15A | ||
20A | ||
30A | ||
40A | ||
50A | ||
60A |
四国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(四国電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~11kWh | 0円 | 36.2円 |
11kWhをこえ120kW/h | 30.65円 | |
120kWhをこえ300kWh | 37.27円 | |
上記超過(300kWh~) | 40.78円 |
四国電力(従量電灯A)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 区分 | 四国電力 | 楽天でんき |
---|---|---|---|
2024年4月 | ~11kWhまで | -98.3円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -8.94円 | ||
2024年5月 | ~11kWhまで | -99.65円 | -3.5円 |
以降1kWhにつき | -9.06円 | ||
2024年6月 | ~11kWhまで | -82.14円 | -1.8円 |
以降1kWhにつき | -7.47円 | ||
2024年7月 | ~11kWhまで | -62.68円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -5.7円 | ||
2024年8月 | ~11kWhまで | -63.36円 | 1.1円 |
以降1kWhにつき | -5.76円 | ||
2024年9月 | ~11kWhまで | -106.68円 | -1.59円 |
以降1kWhにつき | -9.7円 | ||
2024年10月 | ~11kWhまで | -106.0円 | -3.97円 |
以降1kWhにつき | -9.64円 | ||
2024年11月 | ~11kWhまで | -90.18円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -8.2円 | ||
2024年12月 | ~11kWhまで | -64.88円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -5.9円 | ||
2025年1月 | ~11kWhまで | -67.08円 | 0円 |
以降1kWhにつき | -6.1円 | ||
2025年2月 | ~11kWhまで | -94.75円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -8.61円 | ||
2025年3月 | ~11kWhまで | -93.57円 | -2.5円 |
以降1kWhにつき | -8.51円 |
300kWh超過時も四国電力の方が楽天でんきより、調整費によって電気代が抑えられます。



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
四国電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 四国電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 7,723円 | 9,452円 | 1,729円 |
2人 | 10,380円 | 12,348円 | 1,968円 |
3人 | 12,644円 | 14,698円 | 2,054円 |
4人 | 14,050円 | 16,156円 | 2,106円 |



燃料調整費の差によって単価は四国電力の方が安く、使えば使うほど四国電力の方が割安になっていきます。
九州電力と楽天でんきの比較
九州電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(基本料金)
契約アンペア | 九州電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
10A | 316.24円 | 0円 |
15A | 474.36円 | |
20A | 632.48円 | |
30A | 948.72円 | |
40A | 1,264.96円 | |
50A | 1,581.2円 | |
60A | 1,897.44円 |
九州電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(従量料金)
電気使用量 | 単価(九州電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 18.37円 | 38.15円 |
120kWhをこえ300kWh | 23.97円 | |
上記超過(300kWh~) | 26.97円 |
九州電力(従量電灯B)と楽天でんき「プランS」の比較(燃料調整費・市場価格調整費)
※2024年度の調整費(国の補助金を考慮した価格)
年月 | 九州電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
2024年4月 | -1.63円 | -3.5円 |
2024年5月 | -1.64円 | -3.5円 |
2024年6月 | 0.06円 | -1.8円 |
2024年7月 | 1.86円 | 0円 |
2024年8月 | 1.87円 | 0円 |
2024年9月 | -2.12円 | -2.68円 |
2024年10月 | -2.12円 | -4円 |
2024年11月 | -0.62円 | -2.5円 |
2024年12月 | 1.87円 | 0円 |
2025年1月 | 1.85円 | 0円 |
2025年2月 | -0.65円 | -2.5円 |
2025年3月 | -0.66円 | -2.5円 |
九州電力の方が単価が安く、調整費を考慮しても九州電力の方が電気代が抑えられます。



使用量によってどれくらい違うか計算してみます。
九州電力エリアの分かりやすいデータがなかったので、東京都の平均電力使用量(戸建)を参考にします。


出典:クール・ネット東京
戸建住宅の場合
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
1人 | 20A、261.1kWh |
2人 | 40A、341.1kWh |
3人 | 50A、406kWh |
4人 | 50A、446.3kWh |
電気代比較
2024年12月の燃料調整費で計算します。
※再エネ賦課金は同額になるため考慮していません。
世帯数 | 九州電力 | 楽天でんき | 差額 |
---|---|---|---|
1人 | 6,703円 | 9,961円 | 3,258円 |
2人 | 9,524円 | 13,013円 | 3,489円 |
3人 | 11,711円 | 15,489円 | 3,778円 |
4人 | 12,872円 | 17,027円 | 4,155円 |



電気を使えば使うほど九州電力の方が割安になっていきます。
楽天でんき料金シミュレーションの落とし穴
楽天でんきの料金シミュレーションを利用するときに忘れてはいけないことがあります。
「燃料調整費」「市場価格調整費」を反映していない
下記条件でシミュレーションしてみます。
世帯数 | 平均電気使用量 |
---|---|
4人 | 50A、371.3kWh |
契約アンペア | 東京電力 | 楽天でんき |
---|---|---|
50A | 1,558.75円 | 0円 |
電気使用量 | 単価(東京電力) | 単価(楽天でんき) |
---|---|---|
~120kW/h | 29.8円 | 36.85円 |
120kWhをこえ300kWh | 36.4円 | |
上記超過(300kWh~) | 40.49円 |
調整単価を考慮しない場合
■東京電力料金表
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 1,558.75円 |
120kWhまで | 3,576円 |
120kWhをこえ300kWh | 6,552円 |
上記超過(300kWh~) | 2,886.9円 |
合計 | 14,574円 |
■楽天でんき料金表
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 0円 |
371.3kWh | 13,683円 |
合計 | 13,683円 |
楽天でんきが月々891円お得、年間10,692円お得という計算結果になります。
実際にシミュレーションした結果


計算結果とは若干違う金額になりましたが、ほぼ同じと考えていいと思います。



この結果だけ見て、楽天でんきが安いと思ってはいけません。
調整単価を考慮した場合
■東京電力料金表
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 1,558.75円 |
120kWhまで | 3,576円 |
120kWhをこえ300kWh | 6,552円 |
上記超過(300kWh~) | 2,886.9円 |
燃料調整費 | -2,350.3円 |
合計 | 12,224円 |
■楽天でんき料金表
項目 | 料金 |
---|---|
基本料金 | 0円 |
371.3kWh | 13,683円 |
市場価格調整費 | 475.2円 |
合計 | 14,158円 |
実際は年間23,208円「楽天でんき」は割高になります。



楽天ポイントのメリットを考慮しても楽天でんきは高いです。