MENU

ネットで買ったエアコンの取付工事はどうする?業者の選び方を解説

アフィリエイト広告を利用しています。
 

エアコンをインターネットで買ったことはありますか?
エアコンは買っても取付工事をしてもらわないと使えません。
インターネットでエアコンを買いたいけど、工事に不安を感じている方に向けて記事を書いています。

まずは自己紹介です。

自己紹介
  • 建築設備機器の専門商社勤務(2005年~)
  • 2級管工事施工管理技士
  • 専門分野
    空調機器:ダイキン工業
    衛生器具:TOTO、LIXIL

まず初めにお伝えしたいこと。

ルームエアコンには住宅設備用モデルと量販店モデルがあります。

インターネットで販売されているエアコンは住宅設備用モデル、家電量販店で販売されているエアコンは量販店モデルになります。

この2つのモデルですが、実は機能も性能も同じです。

ですので、気にせずインターネットで購入していただいても問題ありません。

本題です。

インターネットで安く買ったエアコンを、きちんと工事してもらうにはどうしたらよいか?

今の時代、工事業者も簡単にインターネットで探せます。

ただ、どこの誰だかわからない、大手家電量販店の看板がない業者に取り付けてもらうのは不安ですよね。

そんな不安を抱えている方に…私がオススメするのは【くらしのマーケット】 です。

くらしのマーケットは工事業者を探すというよりは、工事ができる職人を探すというイメージです。

くらしのマーケットに登録している職人さんには、大手家電量販店での経験をPRしている方もたくさんいます。

どの会社にエアコンを取り付けしてもらうか?より、誰に取り付けしてもらうか?が大切です。

実際に私はくらしのマーケットで職人を探してエアコンの取付工事をしてもらいました。



ここからは写真で説明していきます。

くらしのマーケット

まずはトップ画面からエアコン取り付けを選択して、自宅住所(都道府県・区市町村)を入力して職人を検索します。

ランキング、口コミ数、評価が高い、料金が安いで検索ができます。

自分にあった順位で表示されるように選択してください。

今回はランキングで表示

自宅の市町村で探す
自宅の市町村で探す

見ていただくと分かるように、エアコンの取付工事は14,000円(税込み)前後で可能です。

口コミもたくさんありますので、非常に参考になります。

口コミは実際に作業を依頼して完了した人しか投稿できません。

業者によって別途料金になっているものや、エアコンの取り換え工事の場合は既設の取り外しなども別途費用が発生します。

業者ごとにきちんと料金表がありますので、確認できます。

料金表
口コミ

職人を自分で探して選べるというのが【くらしのマーケット】 の利点です。

口コミ点数はできれば4.9以上の業者を選んだ方がよいと思います。

口コミを読んだ感想ですが、1点2点はクレーム、3点は不満足、4点は普通、5点は合格点以上という印象です。

業者のPR文を読んで、自分が希望する業者が見つかったら予約をします。

予約をする前に質問もできるので不明点は伝えましょう。

業者によって作業内容も違います。ゴミはお客さんで処分してほしいとか、貫通スリーブは無料など、少しずつ違います。

私はうるさら取り付け工事を依頼したかったので色々と確認しました。

室外機も重たく、配管も難しいためです。

実際に1社断られました。できないことはきちんと断ってくれる業者はよい業者です。

ダイキンのうるさらは苦手とする業者も多いので、オプションでうるさら対応している業者を選びました。

うるさら取り付け工事ができるか問い合わせして断られる
うるさら対応業者を探して連絡

予約できたらあとは作業してもらうだけです。

では実際の工事をみていきましょう。

本当にきちんと工事をしてくれるのか?やはり実際に作業してもらうまでは不安ですよね?

エアコン取り外し
貫通部
貫通スリーブ
取り付け後

貫通スリーブがなかったため、取り付けてもらいました(工事費に含まれていました)

貫通スリーブはカーマで数百円で売っていたりします。

配管接続
配管設置
貫通部粘土埋め
配管接続
加湿ホース取付
真空引き
ドレン排水の防虫キャップ
室内機取り付け完了
配管カバーと室外機設置完了

ドレンホースからゴキブリなどが侵入しないようにキャップをつけます。

ドレンキャップは多くの業者がつけません。値段にして数百円ですけどね。

こういう細かいところまで工事してくれる業者を探すのも楽しみの1つです。

作業完了したら支払いを済ませます。

工事保証書ももらえました。

業者からくらしのマーケットに完了報告がいくと、口コミ等の依頼メールがきます。

私は正直に口コミは投稿するようにしています。

うるさらminiの取付工事は24,500円でした。

業者によってはもっと安く工事をしてくれるところもあると思います。

くらしのマーケットのメリット・デメリット
  • 全国の業者の金額が比較ができるため、相場がわかる。
  • 口コミは実際の作業完了者しか投稿できないため、信頼性が高い。
  • 自分にぴったりのサービスが見つかる。
  • 事前に業者に質問など問い合わせができる。
  • くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最大10万円を保証あり。
    家電を壊されたなど。
  • お住まいの地域によっては希望するサービスが見つからない
    →少し遠くても業者によっては対応してくれます。問い合わせしてみましょう!
  • オプション工事まで含めるとどこが最安値か計算するのが手間
    (一括見積機能はない)

くらしのマーケットをオススメする最大の理由は、自分が希望する工事内容を探せること、そして職人と直接打ち合わせできるところですね!

新築住宅に取り付ける場合はネットで最安値で買って、工事にはちょっとお金をかけて見た目を良くしてもらったり!

いろんな職人さんのPR文見ていると、この人に工事して欲しいと思う人が見つかります!

自分のお住まいの地域に対応していない場合は、諦めないで一度問い合わせしましょう!

少し上乗せ料金が発生するかもしれませんが、対応していただける職人さんもいます。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次